JQuery との別れ

 こんにちは、専門学校に通いながらwebエンジニアのバイトをしている者です。
普段考えていることや、新しく知ったこと等を適当にブログに書いています。
今回は JQuery についてです。

 自分は趣味でwebページを作ることがあり、ページ内のロジックに JavaScript を使用しています。(当たり前ですが)

 その際に自分は JQuery を使用していたのですが、 最近 JQuery はあまり使うべきではないという話をよく耳にしており、何故ダメなのか疑問に思っていました。 そこで、JQuery のデメリットや、JQuery を使わない場合等をネットで調べたり、会社の先輩に聞いてみたりしました。

 また、今回の記事は私見が多く含まれているので、あくまで考え方の一つとして捉えていただけたらと思います。

JQuery はスコープがでかい

 JQuery を使うとDOM全体を操作出来てしまう為、JavaScript の長いコードを修正する際にコード全体を読まなければならないそうです。 また、対象の要素の親要素を操作出来る .parent() 等のメソッドを使用してしまうと、コードの修正がとても大変になってしまうみたいです。

 これらの原因は、JQuery のスコープが大きいことにあります。 ですので、本来webページのロジックを記述する時はページ内のコンポーネントごとに行うことが理想です。 もちろん JQuery でもコンポーネントごとにコードを書くことも出来ますが、 全体を操作出来るメソッドが存在する以上、見づらいコードが生まれてしまう可能性は潰せないようです。

じゃあどうすればいいのか

 生の JavaScript か、フレームワークを使うと良いとのことでした。
生の JavaScript は面倒なことが多いですが、可読性は高いようです。

 また、フレームワークを使用すれば、ページ内のパーツをコンポーネントに分けて開発できるので、 スコープを縮めることが出来ます。

 JavaScriptフレームワークは一度も使ったことが無かったので、現在開発しているwebアプリケーションに組み込んでみようと思っています。

まとめ

 JQuery さよなら。